NHL 03/13 00:00 - VGSゴールデンナイツ v MINワイルド - Cancelled
NHL 03/09 01:00 - [21] MINワイルド v ANAダックス [27] W 5-4
NHL 03/07 21:00 - [19] MINワイルド v LAキングス [30] L 3-7
NHL 03/06 03:30 - [20] MINワイルド v SJシャークス [27] W 3-2
NHL 03/04 01:00 - [19] NASプレデターズ v MINワイルド [22] W 1-3
NHL 03/02 01:00 - [5] WASキャピタルズ v MINワイルド [22] L 4-3
NHL 02/29 00:00 - [22] MINワイルド v CLBブルージャケット [12] W 5-0
NHL 02/28 00:30 - [22] MINワイルド v DETレッドウィングス [31] W 7-1
NHL 02/26 01:00 - [11] CLBブルージャケット v MINワイルド [24] W 4-5
NHL 02/24 00:30 - [5] STL ブルース v MINワイルド [24] L 4-1
NHL 02/22 02:00 - [23] MINワイルド v EDMオイラーズ [14] W 5-3
NHL 02/20 03:30 - [24] MINワイルド v VANカナックス [15] W 4-3
NHL 02/15 22:00 - [26] SJシャークス v MINワイルド [22] L 2-0
NHL 02/14 01:00 - [21] NYレンジャーズ v MINワイルド [22] L 4-3
NHL 02/12 01:00 - [16] VGSゴールデンナイツ v MINワイルド [23] W 0-4
NHL 02/10 00:30 - [7] COLアバランチ v MINワイルド [22] L 3-2
NHL 02/08 01:30 - [24] MINワイルド v DALスターズ [9] W 3-2
NHL 02/07 01:00 - [10] VANカナックス v MINワイルド [24] W 2-4
NHL 02/05 01:00 - [19] CHIブラックホークス v MINワイルド [25] W 2-3
NHL 02/02 01:00 - [2] BOSブルーインズ v MINワイルド [25] L 6-1
NHL 01/23 01:00 - [31] DETレッドウィングス v MINワイルド [25] W 2-4
NHL 01/21 01:00 - [13] FLAパンサーズ v MINワイルド [25] L 5-4
NHL 01/19 02:00 - DALスターズ v MINワイルド W 0-7
NHL 01/17 01:00 - [6] TBライトニング v MINワイルド [25] W 2-3
NHL 01/15 00:00 - [24] MINワイルド v PITペンギンズ [4] L 3-7
NHL 01/12 21:00 - [16] VANカナックス v MINワイルド [22] L 4-1
NHL 01/10 02:00 - [20] MINワイルド v CALフレームズ [16] L 1-2
NHL 01/06 00:00 - [18] CALフレームズ v MINワイルド [20] L 5-4
NHL 01/04 19:00 - [16] WINジェッツ v MINワイルド [20] W 2-3
NHL 12/31 23:00 - [11] TORメープルリーフ v MINワイルド [19] L 4-1

ミネソタ・ワイルドMinnesota Wild)は、アメリカ合衆国ミネソタ州セントポールを本拠としているナショナルホッケーリーグ(NHL)所属のプロアイスホッケーチームである。

History

エクセル・エナジー・センター

2000年ドラフト第1巡目(全体第3位)でマリアン・ガボリック (Marian Gaborik) を指名。

2003年ワイルドはプレーオフに初出場すると、西部カンファランス決勝戦でマイティーダックス・オブ・アナハイムの前に4連敗で敗退するまで快進撃を続けた。第1ラウンドでは前評判の高かった第3シードのコロラド・アバランチを1勝3敗の窮地から挽回し連勝(第6、7試合はともに延長戦に突入)している。この勝利はアンドリュー・ブルネット (Andrew Brunette) の活躍に負うところ大であった。カンファランス準決勝では、第4シードのバンクーバー・カナックスを4勝3敗で下したのであるが、この勝利もまた3敗からの大逆転であった。

2006年ロサンゼルス・キングスから、リーグを代表するスーパースター、パボル・デミトラ(Pavol Demitra)を獲得。ちなみに見返りは若手・パトリック・オーサリバン(Patrick O'Sullivan)と2007年のドラフト1巡目指名権。

2006-2007シーズン 新加入・デミトラの活躍もあり、2003年以降遠ざかっていたプレーオフに久々の進出。1回戦の相手は、2003年に4タテを喰らったアナハイム・ダックスで、世論的にもダックスの勝利、という予想が多かったが、それを覆すことはできなかった。

2007-2008シーズン マリアン・ガボリックが健康でフルシーズンを過ごし(ガボリックが75試合以上に出場するのは実に5年ぶり)、42ゴール41アシストとチームを引っ張り、2年連続のプレーオフ進出。1回戦の相手はアバランチであったが、彼らを破ることはできなかった。

2008-2009シーズン デミトラ、ブライアン・ロールストン(Brian Rolston)が抜け、戦力的に痛手を食らったワイルドは、最終戦までプレーオフ進出の可能性を残していたが、カンファレンス9位に終わった。

2009年 怪我に泣くことが多かった(年間平均欠場数は約20試合)ガボリックがFAでニューヨーク・レンジャースへ移籍、チーム発足時以来所属している選手は皆無になった。開幕後、ミッコー・コイブー (Mikko Koivu)がチーム史上初の「常時キャプテン(これまではローテーション制だった)」に任命された。