フランス ラグビー選手権 03/26 13:45 19 ラシン・メトロ v トゥーロン W 20-21
フランス ラグビー選手権 03/12 19:45 18 トゥーロン v グルノーブル W 38-8
フランス ラグビー選手権 03/06 15:15 17 ラ・ロシェル v トゥーロン L 19-14
フランス ラグビー選手権 02/27 13:30 16 トゥーロン v ブリーヴ W 44-15
フランス ラグビー選手権 02/21 15:15 15 オヨナ v トゥーロン W 13-44
フランス ラグビー選手権 02/14 15:15 13 ボルドー v トゥーロン L 15-12
フランス ラグビー選手権 01/31 15:15 14 トゥーロン v スタッドフランセ W 23-16
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 01/23 15:15 6 バース v トゥーロン W 14-19
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 01/17 15:15 5 トゥーロン v ワスプス・ラグビー W 15-11
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 01/10 15:15 1 トゥーロン v バース W 12-9
フランス ラグビー選手権 01/03 16:45 12 トゥーロン v ポー W 21-17
フランス ラグビー選手権 12/27 20:00 11 トゥールーズ v トゥーロン L 31-8
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 12/19 17:15 4 レンスター v トゥーロン W 16-20
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 12/13 15:15 3 トゥーロン v レンスター W 24-9
フランス ラグビー選手権 12/05 13:45 10 トゥーロン v アジャン W 53-23
フランス ラグビー選手権 11/28 19:45 9 クレルモン v トゥーロン W 9-35
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 11/22 17:15 2 ワスプス・ラグビー v トゥーロン L 32-6
フランス ラグビー選手権 11/07 13:45 8 トゥーロン v モンペリエ W 52-8
フランス ラグビー選手権 11/01 15:15 7 グルノーブル v トゥーロン L 33-29
フランス ラグビー選手権 10/24 12:00 6 トゥーロン v オヨナ W 61-3
フランス ラグビー選手権 10/17 12:45 5 ブリーヴ v トゥーロン L 29-26
フランス ラグビー選手権 09/12 12:45 4 トゥーロン v ラ・ロシェル W 45-24
フランス ラグビー選手権 09/06 19:00 3 スタッドフランセ v トゥーロン W 13-20
フランス ラグビー選手権 08/30 15:00 2 カストル v トゥーロン L 24-9
フランス ラグビー選手権 08/21 18:45 1 トゥーロン v ラシン・メトロ L 22-27
フランス ラグビー選手権 06/05 18:45 2 トゥーロン v スタッドフランセ L 16-33
フランス ラグビー選手権 05/23 14:15 26 トゥーロン v オヨナ W 46-17
フランス ラグビー選手権 05/17 19:00 25 クレルモン v トゥーロン L 22-19
フランス ラグビー選手権 05/09 12:45 24 トゥーロン v カストル W 37-21
欧州ラグビー・チャンピオンズカップ 05/02 16:00 1 クレルモン v トゥーロン W 18-24

Wikipedia - RCトゥーロン

ラグビー・クラブ・トゥーロネ(仏: Rugby Club Toulonnais)は、フランス南部のプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏の港町トゥーロンに本拠地を置くラグビーユニオンクラブである。フランスのラグビーユニオン最高峰のトップ14に所属。通称はRCトゥーロン(RC Toulon)。

History

1908年6月、セレクシオン・マリティム、スタッドヴァロワといったクラブの選手たちが合流する形でRCトゥーロンが創設された。成長を続けたクラブは1931年フランス選手権の決勝でリヨンOUを破り初優勝を果たし、初めてブレニュス盾を手にした。決勝が行われたボルドーから帰ってきたチームは3万人もの地元住民に熱狂的に迎えられたという。その後1932年から1986年にかけては4回国内選手権の決勝に進んだもののタイトルを逃した。

ダニエル・エレロがコーチに就任してからクラブは躍進し、1987年にはラシン・クラブ・ド・フランス、1992年にはビアリッツ・オランピックをそれぞれ破り、優勝を果たした。しかし、その後は思うような成績を残せないなか経営が悪化し、1000万フランもの赤字が明らかになったことで2000年にフランス・ラグビー・リーグからプロD2(2部)への降格を言い渡されてしまった。2004-05シーズンにプロD2で優勝し、5年ぶりにトップ14に復帰したものの次のシーズンで26試合中3勝に終わりたった1年でプロD2に戻ることになった。

2006年、コミック・ストリップで財を成したトゥーロン出身の実業家ムラド・ブジェラルはクラブの新たな会長となり、RCトゥーロンをビッグクラブにすることを目標にアンドリュー・マーティンズやゴンサロ・ケサダなどの有力選手を獲得した。特にニュージーランド代表でキャプテンも務めたタナ・ウマガの加入は大きな話題となった。2008年、プロD2で優勝し再びトップ14に昇格するとブジェラル会長の有力選手獲得によるチーム強化はますます進められ、イングランド代表のジョニー・ウィルキンソン、オーストラリア代表のジョージ・グレーガン、ジョージ・スミス、アルゼンチン代表のフェリペ・コンテポーミらと契約が結ばれた。その後、徐々に結果も伴い始めたRCトゥーロンは2012年にトップ14準優勝、2013年にハイネケンカップ優勝・トップ14準優勝、2014年にはハイネケンカップとトップ14でともに優勝を果たし、ヨーロッパ有数の強豪クラブとなった。2015年にはヨーロピアンラグビーチャンピオンズカップを制し、前身大会のハイネケンカップと合わせて3連覇を達成している。